※この保険料月額表は令和2年度3月分からのものです。
» 令和5年4月分からの月額表はこちら
保険料率(一般、介護保険料率)

当組合の保険料月額表(調整保険料を含む)
(単位:円)



- 上記の保険料率を標準報酬月額または標準賞与の金額に乗じた額がそれぞれの保険料となります。
- 当組合は介護保険料の徴収にあたって特定被保険者制度を採用しています。介護保険料の徴収対象者は次のとおりで健康保険料と介護保険料が徴収されます。
- 40歳以上65歳未満の被保険者 (第2号被保険者)
- 40歳未満及び65歳以上の被保険者で国内に40歳以上65歳未満の被扶養者
(第2号被保険者)がいる人。— 特定被保険者 - 海外に勤務する被保険者で国内に40歳以上65歳未満の被扶養者
(第2号被保険者)がいる人。 — 特定被保険者
※ 第2号被保険者である被扶養者からは保険料を徴収しません。
※ 65歳以上または40歳未満の被保険者および海外勤務の被保険者(上記の特定被保険者を除く)は健康保険料のみの徴収となります。
※ 介護保険料率は毎年変更される見込みです。