突然の発作で夜中に恐怖!?痛風にご用心。
◆ マンガでみつけて対策! ◆
痛風は、体内に蓄積した尿酸の結晶が原因です。食事や飲酒でプリン体を摂取すると、肝臓で尿酸が合成され、尿や便から排出されます。尿酸は、濃度が高くなると結晶化してきます。
本当に怖いのは、、、
高尿酸血症が続くと全身に悪影響がでること
- 関節に沈着すると、痛風発作による激痛が起こる
- 皮下組織や関節などに沈着するとあらゆるところにコブが・・・
- 腎臓に沈着すると腎臓の働きが低下。
悪化すると・・腎不全や透析が必要に
- 尿路に沈着すると、尿路結石で痛い目に・・
痛風発作が起こる原因
- 脱水症状:血中の尿酸濃度が、発汗により水分を奪われることで上昇しやすいです。
- 過度な飲酒:アルコール自体が尿酸の合成を促進し、尿酸の排泄も妨げます。
- 偏った食生活:カツオ、アジやサンマの干物、レバー、魚卵等のプリン体を多く含む食品の摂取。
- 肥満:内臓脂肪が多いと、尿酸が過剰に作られて尿酸値が高くなりやすい状態です。
予防は、、、お分かりですね!
食事・アルコール・運動のすべてをバランスよく保つことです。
今月のトピックス
- 9月は健康増進普及月間です。健診結果の確認はしてる?健診は受けた後の行動が大切。再検査・精密検査が必要な方は受診の予約を。生活習慣病リスクがある方は生活習慣を見直すサインです。「毎年のことだから…」と軽く受け止めずに将来の大病を防ぐため、まずは簡単なことから改善の一歩を踏み出しませんか。
本サイトに掲載されているすべての内容の著作権はオートバックス健康保険組合に帰属しております。
本サイトの掲載内容(画像、文章等)の一部及び全てについて、無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用を固く禁じます。